はじめに:出張にも旅行にも「余裕が出来る」クレカを持とう

社会人生活を始めてもうすぐ20年近くが経ちますが、これまでたくさんのクレジットカードを所有してきました。
そんな私も、現在はANAスーパーフライヤーズカード(VISA)とMarriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードの2枚に落ち着いています。
私が上記2つを所有している理由を具体的なメリット・取得の流れ・実際の使用感を交えてご紹介したいと思います!
※本記事は、Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード(マリオットアメックスプレミアム)ついてのご紹介です。
ANAスーパーフライヤーズカード(VISA)については以下記事をご覧いただけますと幸いです。

ポイントの有効期限が実質無期限の最強クレカ
私はANAスーパーフライヤーズカードを15年以上保有していますが、いつも思うことがありました。
それは「ANAポイント、ANAマイルには有効期限がある」こと。
せっかくポイントやマイルを貯めても、ANAカードのポイントは取得して2〜4年、ANAマイルに交換したあとは3年で失効してしまいます。
つまり最長でも7年で失効するので、ずっとポイントやANAマイルを貯めておくってことが出来ないんですよね。
もちろん失効前にANA Skyコインに交換をすればいいんですが、マイルって国際線の特典航空券に交換すれば1マイル1円以上の価値を発揮するのが醍醐味みたいなところもあると思っているので、Skyコインに交換して1マイル1円で固定されてしまうのが悔しかったんです。
そんな中で辿り着いたのがマリオットポイント!
有効期限は最終の有効アクティビティから2年間なので、定期的にカードを利用してポイントの獲得をしていれば実質無期限になります。またANA以外にも38社のマイレージに交換出来るので、選択肢が広がります!
マリオットボンヴォイとは?世界最大級のホテル会員プログラム
マリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)は、世界最大のホテルチェーングループ「マリオット・インターナショナル」が提供する会員制ロイヤリティプログラムです。
マリオット系列のホテルにおける宿泊者に向けた会員(エリート会員)資格の制度があり、シルバーエリートからアンバサダーエリートまで5つのランクがあります。
本来は一定回数以上の利用を行う上級会員向けの制度ですが、マリオットアメックスのクレジットカードを保有することで一部のエリート資格が付帯されます!付帯可能な資格は以下です。
カード種別 | シルバーエリート | ゴールドエリート | プラチナエリート |
---|---|---|---|
一般カード | 保有だけでOK | 保有&100万/年の決済 | – |
プレミアムカード | – | 保有だけでOK | 保有&400万/年の決済 |
下記にレベル別のエリート特典について書きました(長い&後でゴールドとプラチナの比較をしているので折りたたんでます、ご興味があれば開いて見てみてください!)が、
正直ゴールドエリートはメリット大きくないので、プレミアムカードで年間400万以上決済を行いプラチナエリートを得るが最もおすすめです!
レベル別のエリート特典
詳細は公式HPを確認してください!
2025年7月時点で、利用するにあたって特にホテルステイへの影響が大きそうなものをピックアップしてみました!
エリート特典 | シルバー 年間10泊 | ゴールド 年間25泊 | プラチナ 年間50泊 | チタン 年間75泊 | アンバサダー 年間100泊+23,000米ドルの利用 |
---|---|---|---|---|---|
完全予約保証 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
ボーナスポイント | 10%ボーナス | 25%ボーナス | 50%ボーナス | 75%ボーナス | 75%ボーナス |
レイトチェックアウト | 優先レイトチェックアウト | 午後2時までの | 午後4時までの | 午後4時までの | 午後4時までの |
ウェルカムギフト保証 | – | ポイント | ポイント、無料の朝食、アメニティのいずれか | ポイント、無料の朝食、アメニティのいずれか | ポイント、無料の朝食、アメニティのいずれか |
エンハンスドルームへのアップグレード | – | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
ラウンジへのアクセス保証 | – | – | ◯ | ◯ | ◯ |
完全予約保証
ご予約の履行ができなくなった場合は、当該ホテルが全額負担で近隣の他のホテルの客室をご用意し、さらにお客様にご不便をおかけしたことへの補償を行います。
→ 頻繁に発生するものではないと思いますが、旅行先でホテルに宿泊が出来ないって考えたらゾッとしますよね。完全予約保証はシルバーエリートから付帯されます。安心ですね。
ボーナスポイント
ホテルでの対象となるお支払いでボーナスポイントを獲得できます。
→ せっかくホテルステイをするのであれば、ちょっと奮発してホテルレストランでの食事やバーの利用も検討しますよね。そんな時に、通常獲得出来るポイントにプラスしてボーナスポイントが獲得出来ます。ありがたき。
レイトチェックアウト
無料のレイトチェックアウトをリクエストすると、さらにゆったりと観光やリラックスタイムをお楽しみいただけます。保証と時間は、エリート会員資格に基づきます。
→ チェックアウトは通常12時ですが、ゴールドは14時、プラチナ以上は16時以降まで無料で延長の相談が可能です。16時までのレイトチェックアウトであれば、翌日も朝からスーツケースなど気にせずにたっぷり遊んで、ランチ食べた後に部屋に戻ってシャワーを浴びたり寛いだりも可能です!上質な旅になること間違いなしです。
ウェルカムギフト保証
プログラム参加ホテルで、ご到着時に特別ギフトを進呈します。ギフトはブランドおよび地域により異なります。
→ ホテルブランドにもよりますが、プラチナ以上だと朝食が2名無料でいただけたりします!朝食無料が対象外の場合でもポイントがいただけるのはありがたいですね。
エンハンスドルームへのアップグレード
滞在期間全体を通して、お部屋のアップグレードをお楽しみいただけます。プラチナエリート会員以上のお客様は、セレクトスイートもお選びいただけます。到着時の空室状況に応じて、参加プロパティでの滞在期間全体に適用されます。
→ お部屋のアップグレードは上級会員の醍醐味みたいなところありますよね。ただあくまで空室状況によりますので過度な期待はせずに、対象だったらラッキーくらいに思ってきましょう。希望の部屋があればお金を出しましょう!
ラウンジへのアクセス保証
ラウンジがあるホテルブランドでは、ラウンジへのフルアクセスと無料の朝食をお楽しみいただけます (空き状況でご利用いただけない場合もあります)。
→ こちらもホテルブランドによりますが、プラチナ以上だと、クラブラウンジがあるホテルでは同伴者1名含めてラウンジへのアクセスが可能となります!
※クラブラウンジがないホテルや、チタン以上でないと利用対象とならないホテルもありますので事前に確認必須です!
チャトさんに25年7月時点でラウンジ利用なホテル一覧まとめてもらいました!
ホテル名 | 所在地 | ラウンジ有無 | プラチナ特典利用 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ウェスティンホテル東京 | 東京都目黒区 | あり | ◯ | |
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル | 千葉県浦安市 | あり | ◯ | |
東京マリオットホテル | 東京都品川区 | あり | ◯ | |
ザ・プリンス さくらタワー東京 オートグラフ コレクション | 東京都港区 | あり | ◯ | |
シェラトン都ホテル東京 | 東京都港区 | あり | ◯ | |
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ | 神奈川県横浜市 | あり | ◯ | |
ウェスティン横浜 | 神奈川県横浜市 | あり | ◯ | |
大阪マリオット都ホテル | 大阪府大阪市 | あり | ◯ | |
ウェスティンホテル大阪 | 大阪府大阪市 | あり | ◯ | |
シェラトン都ホテル大阪 | 大阪府大阪市 | あり | ◯ | |
コートヤード大阪本町 | 大阪府大阪市 | あり | ◯ | バー代替ラウンジ |
コートヤード新大阪ステーション | 大阪府大阪市 | あり | ◯ | |
ウェスティン都ホテル京都 | 京都府京都市 | あり | ◯ | |
ザ・プリンス京都宝ヶ池 | 京都府京都市 | あり | ◯ | |
JWマリオット・ホテル奈良 | 奈良県奈良市 | あり | ◯ | |
琵琶湖マリオット・ホテル | 滋賀県守山市 | あり | ◯ | |
南紀白浜マリオットホテル | 和歌山県白浜町 | あり | ◯ | ロビーラウンジ代替 |
神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ | 兵庫県神戸市 | あり | ◯ | |
軽井沢マリオットホテル | 長野県軽井沢町 | あり | ◯ | レストラン代替 |
富士マリオットホテル山中湖 | 山梨県山中湖村 | あり | ◯ | ロビーラウンジ代替 |
伊豆マリオットホテル修善寺 | 静岡県伊豆市 | あり | ◯ | |
コートヤード白馬 | 長野県白馬村 | あり | ◯ | ロビーラウンジ代替 |
シェラトングランドホテル広島 | 広島県広島市 | あり | ◯ | |
ウェスティンルスツリゾート | 北海道留寿都村 | あり | ◯ | ロビーラウンジ代替 |
キロロ トリビュートポートフォリオ | 北海道赤井川村 | あり | ◯ | ロビーラウンジ代替 |
シェラトン北海道キロロリゾート | 北海道赤井川村 | あり | ◯ | レストラン代替 |
ウェスティンホテル仙台 | 宮城県仙台市 | あり | ◯ | |
長崎マリオットホテル | 長崎県長崎市 | あり | ◯ | |
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート | 宮崎県宮崎市 | あり | ◯ | |
シェラトン鹿児島 | 鹿児島県鹿児島市 | あり | ◯ | |
ルネッサンス・オキナワ・リゾート | 沖縄県恩納村 | あり | ◯ |
Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードは、「旅をもっと快適に、もっと上質にしたい」という人にぴったりのクレジットカードです。
とくにマリオット系列のホテルを年に数回以上利用する人や、マイルやポイントを効率よく貯めたい人にとっては、年会費以上のリターンを得られるポテンシャルがあります。
私の会社の20代-30代の若い子たちも結構持っているので割と広まっていると思いますが、このカードの「主なメリット」を、私目線で整理していきます!
ポイントの有効期限が実質無期限!
私が日々の決済をマリオットアメックスプレミアムに寄せようと決めた理由がこれです。
Marriott Bonvoyポイントには2年間の有効期限がありますが、ポイントの獲得や利用を行うと、その時点から有効期限が2年間延長されます。
つまりマリオットアメックスを定常的に利用していれば、ポイントの有効期限は実質無期限です。
数十年後にMarriott Bonvoyポイントの制度がどうなっているかは不明ですが笑、定年後にファーストクラスで海外旅行みたいなことが出来るかもと思うとコツコツポイントを貯めるのも楽しくなりますね!
マイルへの交換が強い|60,000ポイントごとに5,000マイルのボーナスあり
Marriott Bonvoyポイントは、38社の航空会社マイルに交換可能です。
ほとんどの航空会社が3ポイントで1マイルになりますが、60,000ポイントごとに5,000マイルのボーナス加算がなされます。1日あたり3,000~240,000ポイントまで移行できます。
またユナイテッド航空は60,000ポイントごとに10,000ボーナスマイルが加算されますのでさらにお得です!
100円で3ポイント貯まる高還元|日常使いも強い
通常のカード利用で、100円ごとに3ポイント貯まります。
さらに、Marriott系列ホテルでの支払いなら100円で6ポイントと爆発的にポイントが貯まるのも魅力です。
100円ごとに3ポイント貯まり、3ポイントを1マイルに交換可能なためいわゆるマイル還元率は1%ですが、マイルへの交換を考えた場合はボーナスがもらえる60,000ポイント単位で考えるので、実質1.25%となります!
ユナイテッド航空への交換の場合はボーナスが10,000マイルなので実質1.5%の高還元率!
ちなみに60,000ポイント(200万円決済分)をマイルに交換した場合
航空会社 | 交換比率 | 交換マイル | 還元率 |
---|---|---|---|
ほとんどの航空会社 | 3:1 | 25,000マイル | 1.25% |
ユナイテッド航空 | 3:1 | 30,000マイル | 1.5% |
ユナイテッド航空はスターアライアンス加盟の航空会社なので、SFCとの2枚使いがめちゃくちゃ捗ります!
還元効率を最大化したい人にとって、日常決済の集約先としても十分優秀です!
年間400万決済だと12万ポイント貯まるので、それだけで5万マイル(ユナイテッド航空なら6万マイル)貯まる計算です。ちなみに、ユナイテッド航空で6万マイルあれば時期選べば東京-ホノルル間を1名エコノミーで往復出来ちゃいます。
保有だけでゴールドエリート会員資格を自動付帯|宿泊体験がワンランクアップ
本来は一定以上の宿泊で付与される上級会員資格が、カードを保有するだけで付与されます!
マリオットアメックスプレミアムカードは、保有するだけでMarriott Bonvoyのゴールドエリート会員資格、年間400万以上の決済利用でプラチナエリート会員資格が付与されます!
特典内容 | ゴールド(保有だけで付与) | プラチナ(年間400万決済で付与) |
---|---|---|
客室アップグレード | あり(空室状況により) ※スイート除く | あり(空室状況により) ※スイート含む |
レイトチェックアウト | 14:00まで(確約ではない) | 16:00まで(確約、但し一部ホテル除く) |
滞在時ポイントボーナス | +25% | +50% |
ウェルカムギフト | ポイント(500または250P) | 朝食 or ポイント or アメニティ(ホテルにより選択可能) |
クラブラウンジアクセス | × | ◯ |
客室保証 | × | 到着48時間前までの客室保証(有料) |
客室の優先アロケーション | × | ◯ |
年間チョイス特典 | × | ○(50泊到達時:5泊分のスイートナイトアワードなど選択) |
専用サポートデスク | ○(エリート会員専用) | ○(優先度高めの対応) |
レストラン・バーでの割引(日本) | 15%割引 | 20%割引(JWマリオット、リッツ等一部のホテルを除く) |
出張や旅行の際に広めの部屋や高層階へのアップグレードを経験すると、このメリットのありがたみを実感します!
年1回、50,000ポイント相当の無料宿泊がもらえる
年間150万以上利用を行うと、毎年のカード継続ボーナスとして無料宿泊予約に利用可能な50,000ポイントが付与されます!無料宿泊特典の50,000ポイントには、手持ちの15,000ポイントを追加して最大65,000ポイントまで利用可能です。この無料特典で年会費をほぼペイ出来ます。
なお25年7月現在の無料宿泊特典はフレックスレートとなっているため、宿泊時期によって必要となるポイント数が異なります!最大65,000ポイントで予約できる日本国内のマリオット系列ホテルをチャトさんにまとめてもらいました。
※必要ポイント数はオフピーク時~ピーク時の参考値です。
※私は65,000ポイントでリッツ・カールトン大阪の無料宿泊予約が出来たので、あくまで参考程度に見てください!
ホテルランク | ホテル名 | 所在地(都道府県・都市) | 必要ポイント数(目安) | 特徴例 |
---|---|---|---|---|
ラグジュアリー | JWマリオット・ホテル奈良 | 奈良県 奈良市 | 約50,000〜60,000 pt | 奈良初のインターナショナル5つ星。ラウンジ・プール完備 |
プレミアム | ウェスティンホテル横浜 | 神奈川県 横浜市 | 約40,000〜60,000 pt | みなとみらい徒歩圏。クラブラウンジ・スパあり |
プレミアム | シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル | 千葉県 浦安市 | 約35,000〜60,000 pt | ディズニーオフィシャル。ファミリーに人気。ラウンジ有 |
プレミアム | 富士マリオットホテル山中湖 | 山梨県 山中湖村 | 約45,000〜60,000 pt | 温泉&森の中のリゾート。富士山ビュー |
プレミアム | 伊豆マリオットホテル修善寺 | 静岡県 伊豆市 | 約40,000〜55,000 pt | 自然豊かな伊豆の温泉付きリゾート |
プレミアム | 琵琶湖マリオットホテル | 滋賀県 守山市 | 約35,000〜50,000 pt | 琵琶湖ビュー&温泉付き客室あり |
プレミアム | 南紀白浜マリオットホテル | 和歌山県 白浜町 | 約35,000〜50,000 pt | オーシャンビュー、温泉あり。家族旅行に人気 |
プレミアム | コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション | 大阪府 大阪市 | 約30,000〜45,000 pt | 新幹線アクセス抜群。ビジネスにも観光にも便利 |
プレミアム | ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフコレクション | 東京都 港区 | 約50,000〜65,000 pt | 品川駅近。和のテイスト+ガーデン+スパ |
セレクト | ACホテル東京銀座 | 東京都 中央区 | 約45,000〜55,000 pt | デザイン性重視のライフスタイル型ホテル |
セレクト | モクシー京都二条 | 京都府 京都市 | 約30,000〜45,000 pt | 若者向け。アート&ミニマル&共用スペース充実 |
家族カードが1枚無料

私は妻にも家族カードを利用してもらっているので、年間400万決済はイージーで達成出来ます。(7月時点で310万程利用、、使いすぎかも説は一旦忘れます。)
SFCと違って家族カード会員にエリート資格や無料宿泊といった特典はつかないですが、本会員の特典が同行者1名ありきで利用可能なので特に問題ないです。
いちおう一般カードとの比較
特典項目 | プレミアムカード(49,500円) | 一般カード(23,100円) |
---|---|---|
ポイント還元率 | 100円で3ポイント | 100円で2ポイント |
ゴールドエリート資格 | カード保有で自動付与 | 年間決済100万円で付与 |
プラチナ資格達成条件 | 年間決済400万円で付与 | – |
エリートナイト | 年15泊分 | 年5泊分 |
無料宿泊特典 | 年間1泊(50,000pt 上限) | 年間1泊(35,000pt 上限) |
プロパティクレジット | 年2泊以上で100USドル付与 | なし |
スマートフォン保護 | 年3万円まで | なし |
手荷物宅配(帰国時) | 成田・羽田・関空・中部対応 | 羽田なしなど制限あり |
空港ラウンジ | 国内28空港+海外1空港 | 同等 |
旅行保険 | 海外1億円等充実補償 | 海外最大3,000万円 |
私がマリオットに寄せた理由はMarriott Bonvoyポイントの有効期限なので別に一般カードでもいいんですが、一般カードで23,100円は高いし、年間で500万くらいは決済すると考えると50,000ポイントくらい獲得ポイントに差が出るのでプレミアム一択でした。個人的には、一般カード使うメリットはあまりないです!
デメリット・注意点と選び方のポイント
いいことばかり書いてきましたが、デメリットというか、合わない人には全く合わないカードです!
⚠️ 年会費は高い、プラチナのハードル
- 年会費は49,500円と、はっきりいって高額です。
- また150万円利用達成できないと無料宿泊特典は付かないですし、400万円以上の決済がないとプラチナエリートには到達できません。
⚠️ 無料宿泊特典
- 特に近年はインバウンドの影響もありホテル価格は高騰しており、65,000ポイントでも選べるホテルは限定的になってしまいます。
- フレックスレートなので平日は穴場です!時間に余裕がある方や気兼ねなく有給取れる方であれば特典を上手く使えると思いますが、シーズンしか休めない場合は向かないと思います。
✅ プレミアムカードがおすすめな人
- 年150万~400万円以上決済見込みがある人
- マリオット系列ホテルに宿泊する頻度が高い旅行好き
- マイル目的+ホテル利用の両方を楽しみたい
- 家族旅行や出張でホテルステータス優遇を活用したい方
まとめ:マリオット アメックス プレミアムは“年会費以上の価値”を実現できる旅の相棒
Marriott Bonvoy アメックス プレミアムは、高い年会費の対価として受けられる特典の善し悪しではなく、「年会費以上に自分が価値を引き出せるかどうか」が選択のポイントになると思います!
正直に言って合う合わないがはっきりと分かれるクレジットカードですので、ご自身のライフスタイルに合わせて検討されることをおすすめします!
- マリオットアメックスプレミアムでポイントを気長に貯めて、
- 貯めたポイントをスターアライアンス系列の航空会社マイルに変えて、SFC特典で快適に移動する
- さらにポイントがあればマリオット系列のホテルを予約して上質なホテルステを満喫する
これが私の考える最適解です!もしどなたかの参考になると嬉しいです!
よかったら以下の記事も読んでみてください!

コメント
コメント一覧 (1件)
[…] […]