自炊にこそ低温調理器を。放置して簡単なのにプロの味
自宅で作る料理で、「ローストビーフ」「ローストポーク」「豚バラチャーシュー」「鶏もものコンフィ」など聞くと、なんとなく作ることが大変そうな印象を持ちませんか?
少なくとも私はそんな印象を持っていましたが、低温調理器を購入してから驚く程簡単に作れるようになりました!
自炊をする全ての人(特に料理男子)に強くおすすめしたい低温調理器を活用したレシピを紹介します!!

※なんだかんだで国産メーカーがおすすめ
私が初めて低温調理器を購入したのはコロナ禍のタイミングで、Amazonで中華製のやつを1万弱で購入したのですが、2年程経ったころにいきなり温度制御が出来なくなり、めちゃくちゃ高温になって利用不能になりました。
2代目としてアイリスオーヤマを購入しましたが、3年程経った今もバリバリの現役です。低温調理器は設定をして放置することが多いので、なんだかんだで国産メーカーが安心感もあって良いと思っています。
いまAmazon限定で、私が持っているやつよりさらにスリムなやつ出てました!浅型の鍋で利用可能なのはめちゃくちゃおすすめです!

【Amazon.co.jp限定】アイリスオーヤマ低温調理器 スリム 真空調理器 自炊 調理家電 ZLTC-04-B ブラック
¥7,980 税込(25年7月時点)
- 浅型の鍋(10cm以上から対応)から利用可能
- コンパクトでスリム
- ギザギザクリップ搭載で使用時もしっかり安定
- 温度設定:25~95℃/設定時間:1分~99時間59分対応
- 肉・魚だけでなく野菜・果物・スイーツなどの調理も可能
- 防水機能搭載で、水に濡れても安心
63度8時間:豚バラチャーシューのレシピ
ここからは実際に作ったレシピのご紹介です!ただレシピと言っても目分量で大丈夫です。
肝心なのは温度と加熱時間、あとは食中毒対策です。
※注意点なども含めて、この2点については後日別記事で詳細を書きたいと思います。
今回は近所のスーパーで購入したカナダ産の豚バラブロックをチャーシューにします!
470グラムで1,000円(グラム208円の超目玉品)です!夏は豚肉食べて元気出しましょう。
まずトレーから取り出して、豚肉の表面をキッチンペーパーで拭います。この作業はどんなお肉でも共通でやるべき作業です。なお、低温調理を行う際は食中毒が心配なので素手で肉を触ることは厳禁です!100均で使い捨ての手袋を買いましょう。


表面をふきふきしたらお肉に穴を開けます。フォークで開けてもいいですが、ぐさぐさ刺せるやつがあると便利です。
調べたらミートニードルっていう名前なんですね。Amazonで1,000円くらいでした!
また食中毒対策のためにキッチン周りやまな板を除菌しておきます。
食品に直接かけても大丈夫なドーバーパストリーゼ77がおすすめです!

穴あけが終わったらタレを作ります。ご自身のフィーリングで大丈夫なんですが、今回は以下で作りました!
- 料理酒:大さじ2
- みりん:大さじ2
- 醤油:大さじ1
- めんつゆ(創味):大さじ1
- にんにく(桃屋のきざみにんにく):入れたいだけ
- 生姜(業務スーパーの姜葱醬):入れたいだけ
フライパンに入れてアルコール飛ばします。


タレが冷めたら袋に入れてお肉に漬け込みます!2-3日寝かせると味が染み込んで良きですが、ここはお好みです!
私は真空パックんという真空パック機を使っていますが、IKEAのジップロック風の袋でも問題ありません!
※ジップロックでやる時は出来るだけ空気を抜きます。鍋などに水を貯めて水圧を利用すると真空っぽく出来ます。


漬け込んだお肉を取り出して表面を焼きます!(今回は3日間漬け込みました!)
漬け込んでいたタレはまた使うので捨てないでくださいね!
お肉の表面には、にんにくや生姜が付いているのでこれはゴムベラで取っておきます。こげちゃうので。

鉄フライパンを利用する場合は事前に煙が出るくらいまで温めて、気持ち多めの油を入れます。
油入れると一気に煙が出るので換気必須です!半端なく油が飛び散るのでメッシュの油はねガードを使いましょう!
この工程では、強火で表面をこんがり焼き上げることが目的です。中への火入れは低温調理で行うので、とにかく強火で表面にいい色をつけます!若干焦げても大丈夫です!




焼き上がったらまたジップロックに入れましょう!脂身の部分ちょっと焦がしちゃいましたが、まぁご愛嬌です!
バットに落としていたニンニクや生姜も合わせてタレに再度入れます。
※真空パックをする際は本来液体はNGなんですが、キッチンペーパーを上に挟んでゆっくり空気抜くといい感じになります!


あとは低温調理器にGoして時間が経てば完成です!ある程度の深さが必要なので私はパスタ鍋でやっていますが、最近のものは浅い鍋で出来るみたいなので羨ましいですね。
今回は63度で8時間で、リモートの日のお昼にセットして夜には完成といった感じでした!
完成した後はお肉あつあつなので冷水で粗熱取ってバットで落ち着かせます。



10分くらい待ってからチャーシューをいい感じのサイズに切って、IKEAのガラスの保存容器に並べます。
袋で一緒に加熱していたタレも一緒に容器に入れて完成です!



作ったチャーシューは、チャーシュー丼にしたりラーメンに載せたりしていただきます!


最近は暑いのでつけ麺とかもいいかもですね。常備菜にちょうどいいいので、豚肉食べて夏を乗り切りましょう!
このレシピで使った調理道具の紹介

【Amazon.co.jp限定】アイリスオーヤマ低温調理器 スリム 真空調理器 自炊 調理家電 ZLTC-04-B ブラック
¥7,980 税込(25年7月時点)
- 浅型の鍋(10cm以上から対応)から利用可能
- コンパクトでスリム
- ギザギザクリップ搭載で使用時もしっかり安定
- 温度設定:25~95℃/設定時間:1分~99時間59分対応
- 肉・魚だけでなく野菜・果物・スイーツなどの調理も可能
- 防水機能搭載で、水に濡れても安心

山田工業所 山田 打出し 鉄 フライパン(2.3mm厚)26cm
¥6,400 税込(25年7月時点)
- プロ仕様の鉄フライパン
- テフロンでは実現出来ない超高温でお肉の表面を焼けるので火入れがやりやすい
- 想像以上に重たいし持ち手が長いので家庭では正直使いずらいがそこがプロっぽくてかっこいい
- 鉄フライパンは難しいイメージあるが、高温にして多めの油を使えば焦げ付かない

【まとめ買い】 Huieter パストリーゼ77 500MLヘッド付き+500MLヘッド無し
¥2,059 税込(25年7月時点)
- カテキンの優れた抗菌力、抗ウイルス力を有した、食品に直接噴霧可能のアルコール除菌剤
- 除菌最適濃度77度のアルコールで有害なウイルスや細菌類を瞬時に除菌
- アルコールが蒸発してもカテキンの優れた抗菌性が長時間持続
- 遺伝子組換えのないサトウキビ100%の高純度醸造用アルコールと純水を100%使用、安全・安心の品質
- 酸の過剰な添加物を含まないため、金属が錆びたり、食品の香味を損なわない
- 食品に直接噴霧可能なアルコール製剤の除菌方法で特許を取得

CLICSUN スパチュラ ヘラ シリコン 耐熱 調理スパチュラ 製菓道具 お菓子作り フライ返し キッチンツール 3本セット ブラック
¥1,614 税込(25年7月時点)
- 耐冷温度:-40°C、耐熱温度:260°C
- 耐熱性にすぐれ、弾力性に富んでおり、食洗機利用もOK
- 「高品質材質」シリコン製で柔らかく、フッ素樹脂加工の鍋やデリケートな食器に傷をつけない
- 先端が平らで、皿やビンなどのフチに沿ってきれいにすくえる
- 生クリームやソースをすくうために最低でも1本は持っておきたい
コメント