先週末に上野〜銀座にお出かけしてきました。
- 上野の老舗「井泉本店」で”お箸できれるやわらかいとんかつ”をじっくり堪能!
- 「BLUE LEAF CAFE」でちょっと休憩をしたあとに「上野の森美術館」で”五大浮世絵師展”を鑑賞!(2025年7月6日で観覧は終了)
- 「銀座びいどろ」でスペインワインと本格パエリアを食す!
といったちょっと大人向けの休日コースです!
※この記事では銀座でのディナーについて書いています。上野でのランチと美術館については以下記事をご覧いただけますと幸いです。

夜は銀座に移動して「銀座びいどろ」で本格スペイン料理
スペイン料理の老舗「スペイン料理びいどろ」
お昼がとんかつだったので夜は洋食、というよりワインが飲みたくなったので久しぶりに「銀座びいどろ」さんへ伺いました。
びいどろは1977年創業、40年以上の歴史を誇る老舗のスペイン料理レストランです。パエリアの国際大会で何度も入賞経験があり、”日本一のパエリア”が味わえるお店としても有名です。伝統的なスペインの味を大切にしながらも、日本の食材を活かした料理を提供されています。



渋谷の店舗が有名で、池袋や銀座三越にも店舗があるのですが、個人的に銀座店の雰囲気が一番好みです。
地下になる店舗なのですが、マドリードの裏路地にある隠れ家バルの感じで、温かみのある照明と本場の調度品が銀座の喧騒を忘れさせてくれる上質な空間を演出してくれます。
最近マチアプっぽいカップルが多くてなんとなく足が遠退いていましたが、ちゃんとしたスペイン料理食べるならやっぱり「びいどろ」は有力候補です。
ドレスコードは特になく短パンサンダルTシャツでも何も言われませんが、お店の雰囲気に合わせたスマートカジュアルが個人的にはおすすめです。
お店の情報
スペイン料理 びいどろ:https://www.vidriog.co.jp/vidrio/
店舗概要(びいどろのHP参照)
店舗名 | びいどろ銀座店 |
---|---|
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座5-8 ギンザプラザ58ビルB1 |
TEL/FAX | 03-3573-3865 |
営業時間 | 平日Lunch:11:30~15:00 土・日・祝Lunch:11:30~16:00 月〜木・日・祝Dinner:17:00~22:00 金・土Dinner:17:00~22:30 |
座席 | 45席(宴会最大人数:着席時12名) |
最寄駅(びいどろのHP参照)
- 地下鉄 銀座駅 A3出口:徒歩1分
- JR有楽町駅:徒歩7分
- JR新橋駅:徒歩10分
紹介レビュー(チャトさん作成)
銀座駅から徒歩3分、スペイン料理の老舗「びいどろ銀座本店」は、本場仕込みの味と上質な空間が魅力の一軒。店内は落ち着いた照明と木の温もりに包まれ、大人のディナーにぴったりの雰囲気です。名物の魚介パエリアをはじめ、タパスやイベリコ豚料理など、多彩なスペイン伝統料理を堪能できます。ソムリエが厳選するスペインワインとのペアリングも好評。記念日や接待にも最適な名店です。
食べたものをざっとご紹介
まずはスパークリングのCAVA「サンクレース」からスタート。きめ細やかな泡とキリッとした辛口が、暑い夜にぴったりの一杯です。

「イベリコベジョータとハモンセラーノの盛り合わせ」は、脂の甘さと熟成の香りが絶妙でCAVAとの相性は抜群、延々とCAVAを飲んでしまいます。

続いては定番のタコのガリシア風。パプリカパウダーのパンチが効いたシンプルな味付けにオリーブオイルの風味がマッチした、しっとり柔らかいタコ。スペインは行ったことないですがベネチアのバーカロっぽい感じがするので、たぶん現地のバルもこんな感じなんだろうなと思います。

お次はシャンピニオン(マッシュルーム)のセゴビア風。ガーリックとオリーブオイルで香ばしく焼かれたマッシュルームがジューシーで、バゲットが止まらない一品。写真撮り忘れましたがバゲットはスペインから冷凍を空輸してお店でベイクしているらしく、食感と小麦の味がとても良きです。ただ今回はオリーブオイルの量が少なく若干焦げ気味で塩も辛かったのでちょっと残念でした。

ここでワインを追加。「ボデガス カンパンテ ラウロ」というハウスワインなのですが、ハウスワインと思えない程にこれが本当に美味しいです。程よいミネラル感が最高で、シャンピニオンとの相性は言うまでもなしです。

妻は「ゲタリア チャコリーナ イルスタ」というチャコリの白ワインを追加。緑がかった淡いイエローが爽やかで、青リンゴのような爽やかな酸が心地よく、トロピカルなパッション感がたまりません。

お料理は魚介に。ヒラメのマリネ タプナードソース。ただこれは若干生臭くて、残念だねと妻と話していたのですが、シャンピニオンのセゴビア風の塩が効いたガーリックオイルをかけたら生臭さが消えてすごく美味しくなりました。やっぱりにんにくは正義です笑

続いてエスカルゴのマドリッド風。エスカルゴの煮込み料理で見た目のインパクトがすごいですよね笑シャンピニオンと同じでいわゆるアヒージョです。思わずバゲットおかわりするくらい最高でした。


そして写真を撮り忘れたのですが、(お酒飲み始めると後半の写真撮り忘れがちですね、、)ここでアナヨンのシャルドネをグラスで追加しました。
黄桃やパッションフルーツの熟した果実感がわかりやすくめちゃくちゃ美味しかったです。こちらはグランドではなくておすすめメニューのワインだったので時期限定なのかもですが、もしメニューにあれば是非飲んでみて欲しいワインです!
そしてお料理最後の〆でイカスミのパエリア。パエリアは炊きあがりに30~40分かかるので、最初にオーダーするように勧められます!パエリアはMサイズしかなくて2人だとちょっと多いんですが、やっぱり頼まずにはいられません。
国産のイカ墨を使用されているようで、もう魚介とガーリックの旨みが大爆発です。アーリオソースという名のニンニクマヨトッピングしたらもう大勝利でした。


もうお腹いっぱいで、お会計は21,670円。

まとめ
今回のお会計は、単品のお料理6品(+バゲット)とグラス6杯で21,670円でした。
そこそこ飲む感じであれば10,000円/人くらいの予算で見ておくのが良いと
原材料費や輸送費の影響と思いますが、若干値上がりしていた&オリーブオイルなどの量が減っていたのは少し残念でしたが、以前のコストパフォーマンスの高さがおかしかったとは思うので、全然妥当な金額と思います。
ワインはグラスで1杯1,000円前後から楽しめますし、何より美味しいのでおすすめです。週末は満席のことが多いので、事前予約は必須です!
銀座でちゃんとしたスペイン料理食べたい時には是非ご利用されてください!
※この記事では銀座でのディナーについて書いています。上野でのランチと美術館については以下記事をご覧いただけますと幸いです。

コメント